[ 並び順を変更 ] - おすすめ順 - 価格順 - 新着順

全ての商品

ヒット件数: 1194カテゴリー: 指定なし 検索文字: 指定なし
前のページへ 全 [1194] 商品中 [1051-1194] 商品を表示しています

タカハシ MC Or 18mm  現状

2,980円(税込3,278円)




K.12mm 24.5mm

2,280円(税込2,508円)


ビクセン SLV 2.5mm 31.7

11,800円(税込12,980円)



ビクセン NPL 8mm 31.7

2,180円(税込2,398円)


Vixen SXD2赤道儀WL

209,800円(税込230,780円)




タカハシ  MC Abbe 9mm 31.7

8,980円(税込9,878円)
SOLD OUT


BORG Vプレート125  未使用

3,480円(税込3,828円)



ビクセン マルチプレート

3,280円(税込3,608円)



書籍 天体軌道論

2,480円(税込2,728円)


書籍 写真で見る彗星

3,280円(税込3,608円)



タカハシ  TOA/FSレデューサー

49,800円(税込54,780円)


タカハシ CA-35 (TSA-102)

4,380円(税込4,818円)


Kenko マッチプレート

3,480円(税込3,828円)



SLIK  バル自由雲台 黒

2,280円(税込2,508円)


誠報社 NZガイドマウント

10,480円(税込11,528円)



36.4-24.5 AD

580円(税込638円)


書籍 天体位置表

1,980円(税込2,178円)



ZWO ASI 120 MC

12,800円(税込14,080円)



書籍 日本の天文台

24,800円(税込27,280円)



書籍 星雲星団ベストガイド

2,980円(税込3,278円)


CARL ZEISS 10x50  双眼鏡

79,800円(税込87,780円)



ビクセン Or.5mm 24.5

3,480円(税込3,828円)


ビクセン LV10mm 31.7

4,480円(税込4,928円)



ビクセン LV 9mm 31.7

4,180円(税込4,598円)


SMC PENTAX  XL 5.2 ***

14,800円(税込16,280円)


PENTAX SMC XL 14mm***

14,800円(税込16,280円)



ビクセン GA-4  31.7

7,980円(税込8,778円)




PENTAX  カメラマウント Nikon

5,480円(税込6,028円)



SUNスクリーン  

2,380円(税込2,618円)



書籍 天体写真クラブ

480円(税込528円)



GP規格アリレール  L=130mm

1,480円(税込1,628円)




バーティノフマスク 130mm

980円(税込1,078円)


BORG SWK.22mm 70°  31.7

3,280円(税込3,608円)



Tリング Nikon 日本製

980円(税込1,078円)



Kenko テレプラス 1.5x Nikon

2,980円(税込3,278円)



GOTO テレパック60

34,800円(税込38,280円)


ビクセン A80Mf鏡筒

12,800円(税込14,080円)



BORG M57→M36.4ADNEW 7364

2,780円(税込3,058円)



直焦点撮影AD (カメラ回転固定リング付)

1,880円(税込2,068円)
SOLD OUT


ビクセン SLV 5mm 31.7

9,980円(税込10,978円)





マスヤマ 7.5mm 31.7

15,800円(税込17,380円)


ビクセン LV 10mm  31.7 ***

3,480円(税込3,828円)


ビクセン LV 2.5mm 31.7

4,980円(税込5,478円)



ビクセン LV 20mm 31.7

4,980円(税込5,478円)


ダウエル 赤道儀本体

9,800円(税込10,780円)


ケンコー スカイメモS

27,800円(税込30,580円)



SLIK PROFESSIONAL II-LE  大型三脚

12,800円(税込14,080円)



SLIK 三脚ケース  L=82cm

1,780円(税込1,958円)


平面鏡 

59,800円(税込65,780円)



SMC PENTAX RC 0.72x 35

39,800円(税込43,780円)
SOLD OUT



アストロ光学 Or 6mm 24.5 **

1,980円(税込2,178円)



用途不明アダプター

980円(税込1,078円)




ビクセン レデューサー VC200L

13,800円(税込15,180円)


マスヤマ(オリジナル) 25mm 広角65°  31.7

19,800円(税込21,780円)
SOLD OUT


ビクセン GA-2 24.5

2,380円(税込2,618円)



M60 ⇔ M42P0.75 AD

2,280円(税込2,508円)


K-ASTEC TB-60AS 2個セット

8,980円(税込9,878円)


北軽井沢観測所 RPL 18mm

7,980円(税込8,778円)
SOLD OUT



天頂プリズム 24.5

1,280円(税込1,408円)



ファィンダー台座 

980円(税込1,078円)


日の出光学 星座双眼鏡   新品

13,800円(税込15,180円)
SOLD OUT



PENTAX  リアコンバーター RC 2x

12,800円(税込14,080円)
SOLD OUT


笠井 ED屈折用0.8xレデューサーII

10,480円(税込11,528円)
SOLD OUT



Kenko 地上プリズム ***

3,280円(税込3,608円)
SOLD OUT


MORE BLUE FG307-VIXEN規格ファインダー脚座

1,480円(税込1,628円)
SOLD OUT



QHYCCD PoleMaster

23,800円(税込26,180円)



タカハシ カメラ回転装置 FC76/SKY90等

12,800円(税込14,080円)
SOLD OUT


SLIK  バル自由雲台 黒

2,780円(税込3,058円)



天頂プリズム  31.7  (BORG)

3,280円(税込3,608円)


天頂プリズム 36.4mm

4,980円(税込5,478円)
SOLD OUT


前のページへ 全 [1194] 商品中 [1051-1194] 商品を表示しています

Your recent history

About the owner

春日部店舗 ご案内

CAT USED TELESCOPES

有限会社 CAT

〒344-0011

埼玉県 春日部市 藤塚 2880

店舗営業日時 土・日・祝 13〜17 時

(定休日というものは無いのですが、平日のご来店の際には、ご希望来店日時を前以て必ずご予約の上、ご来店ください。)

店舗敷地内北側に数台分の駐車場有り

CAT携帯電話 090-2211-8970

(↑こちらがメインです。13:00-18:00位の間が繋がりやすいです。)

固定電話(サブ) 048-812-4565

E-MAIL  cat-@nifty.com



当社のご紹介

当社は中古天体望遠鏡の専門店として、1997年創業。

埼玉県春日部市に本社/営業店舗を置いております。

(月刊誌「天文ガイド」の毎号に広告を掲載しておりますのでご覧ください。)

最近は、望遠鏡関係でもネットオークションでは無責任な取引が横行していると聞きますが、当店はネットオークションでの出品/落札等は一切利用しておりません。自社にて買取/販売していますので、安心してご利用いただけるものと思います。



個人のお客様から大切な機材を直接に買い受けたものを、自社店舗/当Webにて販売しております。



有限会社CAT 代表 箕輪 透  紹介

地元、春日部生まれです。

幼少の頃より星に興味を持ち、高校生になってからは、望遠鏡やパーツの自作、そして星の観望や撮影にのめり込みながらも、望遠鏡の機械的にも興味を持ってしまい手元の既製望遠鏡などの分解/組立/改造等に熱中、それらの経験は今となっては、かなり役立っています。

のちにカメラメーカーにて、技術職を長年従事。(私は営業職人間ではないのです。)

そこでは、内視鏡の対物レンズ部分の組立なども長年従事しました。(クリーニングから鏡胴内への組込、ピント出し、組付け等。) 最小のものでは内径φ1.5mm位の極小サイズの鏡胴に5〜6枚のレンズを間隔環を入れながら組みつけます。このような小さなレンズにも組付け前に総てコバ塗りを丁寧に1つ1つ施していきます。組立ては実体顕微鏡と精密ピンセットを使用して極小のレンズ1枚1枚を完璧にクリーニングしながらの完全手作業で、経験と集中力の要る作業でした。良い製品を生み出すには、相当の努力が必要なのです。

当時は、天体写真撮影に夢中で、1976〜1980年頃、1996〜2,000年頃には天文雑誌のフォトコンテストへの投稿を楽しませていただきました。この頃はフィルムによる長時間の直焦点撮影が流行っていました。「天文ガイド」と「月天」の両誌で最優秀賞をいただいたことも有りました。「天体望遠鏡のすべて」(地人書館)でも望遠鏡レポート記事をお願いされて掲載されてます。(当時高校在校か卒業したての未熟な頃で、他に倣って堅く、また稚拙な文章を書いてしまいました..もっと楽な文を書けばよかったと後悔していますが...。)

また、アメリカの天文誌「SKY & TELESCOPE」誌(1999/4)にも写真が掲載されまして、当誌には日本人の写真掲載は殆ど無いと聞いていたので、本当に嬉しかったですね。 今となってはとても懐かしい思い出となっています。

レンズの取り扱いやクリーニング等の作業は、相応の技術と長年の経験無しではなかなか上手く出来るものではなく、私自身も未だに毎回が勉強の連続ですが、このような長年の経験が、現在の望遠鏡やレンズの取り扱いに大きく役立っているのは、当店の業務においてはとても幸いなことだと思っています。



古物商許可

有限会社CAT

埼玉県公安委員会 431260029638